どうも CLEATIVE LABOのコテガワです。
WEBや動画についての知識を全社的に少し深めようとはじめました「Q`s TALK」

第3回は「そもそもWEBって何?」

ブラウザって?HTMLって?コーディングって?SEOって?
という基本的な疑問を解決!

WEBってなんなんでしょうね?WEBって「蜘蛛の巣状」という意味です。

本来「world wide web」と呼んでいましたが、「www」はさらにその頭文字をとったもの。実際に目で見えるものではない概念に近いようなそんなものです。

元々は、
とある研究所のデータを
「離れた場所から閲覧できるようにした仕組み」が始まり。

WEBとインターネットの違いって??これは範囲の広さ。
コンピュータ同士による情報通信技術がインターネット。WEBはインターネットの中で利用されるものの一部分で、インターネットの中にWEBがあります。


でもこんなことは知ってっても、知らなくても良い程度。なんとなくでOKです。

「研究所のデータを閲覧できる仕組み」が発端なんですが、その文書に画像などを結びつけれるようにしたのが「ハイパーテキスト」で、それが「HTML」の基になったもの。

ただ・・・
「HTML」はあくまで「パソコン向けに書かれた文字列」!!

その「パソコン向けに書かれた文字列」を解読して、
その指示をパソコンの画面で表示させるのが「ブラウザ」です

パソコン向けの文章を「翻訳」するのが「WEBブラウザ」の役割と言えますね。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ただ、それまでニッチな存在だったWEBですが、世界中の人が便利さに気づくと無秩序に広がり出し、局地的に多くのブラウザが開発されます。

その無秩序な進化を食い止め、
HTML記述のルール化したのが

「W3C」という機関です。

この辺りは基本的に変わらず今に至っている点から見て、「W3C」の役割は大きい!「W3C」は今でも「WEB」のルールを作る立法機関として君臨しています。

あのgoogleさんですら平伏します。

そして、ここまではWEBの基本の基本の基本。
次は、実際のWEB制作現場で飛び出すワードについて簡単に説明します。

聞きますよねー「コーディングでできるか確認します!」とか。
「コーディングのスケジュールの調整が・・・」とか。

コーディングというのは・・・

ブラウザで見たときに、デザイン通りの配置になるように「パソコン向けに書かれた命令文」を作成する作業。

先程から出てきている「HTML」を作成する作業を「主に」指します。
でも・・・これはあくまで「主に」

画像の切り出しも、ページ紹介のキーワードや画像にタイトルを入力したりするのもコーディング作業の一部。

「文字列」を記述してゆくだけでなく、画像は「JPGが最適か?Webpが良いのか?それともPNG?」も判断しながら進めてゆくのも重要なんです。

デザインは
「ブラウザを通して目に見えた状態」を描く。

コーディングは
「ブラウザに表示するためのパソコンへの命令文」を記す。

と言うと分かりやすいかもです。
いやー難しくなってきていませんか?大丈夫ですか???

急激な浸透とともに進化を遂げた「HTML」ですが、
本来「HTML」ができない事までを、世界が要求し始めました。

そこを手助けしたのが先程の「W3C」。

それまで「HTML」に記載していた命令文を、「CSS」などの他のファイルに分けて記述することを「W3C」が勧告したのです。

単純に言えば「命令文の分散化」です。

この辺りの組み合わせを適宜判断し記述するのが「コーディング」の作業で、「コーダー」と呼ばれる職人さんの手腕にかかるところです。

しかも「W3C」のルールは鉄壁なので、正しく書かないとパソコンはちゃんと表示してくれません。


こう考えると「コーディング」って重要なんですね〜

これ4月にも少しお話ししました。
「SEO」って聞くけど、結局何なの?
「SEO」とは、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略。
「SEO対策」とは検索エンジンの検索結果のページ上位にサイトが表示されるために、様々な施策を行うこと。

その「SEO」の攻略目標となっているのが「Google」大先生とお伝えしました。大先生に気に入っていただくために、最適化してご機嫌を伺う。それがSEO対策です。

検索エンジンはWEBの無数のページを日々収集しようとしています。
クローラーと呼ばれるロボットがWEBサイトを巡回して情報を収集。収集した情報をデータベースに登録(インデックス)して、検索エンジンにページの存在が初めて認識されます。
(このあたりgoogleとyahooで順位結果が変わるところです)


そしてインデックスされた情報を基に評価を行って、WEBページの検索順位を決定します。

その評価が良ければ、上位に来るわけです


もちろんその「評価」に「W3C」のルールの厳守も含まれるわけで・・・

あと、クローラーはあくまでパソコン。人ではありません。
ここはやはり「コーディング」も重要になってくるんですねー

「Google」大先生へご機嫌伺いですが、大先生がはじめた「パーソナライズド検索」で、見る人によって検索結果が変わるようになりました。

「パーソナライズド検索」って、ユーザーの属性(性別や住んでる地域、趣向などなど)を判断し、興味や関心を反映した検索結果を表示する機能のこと。

「過去に検索したキーワード」「SNSの繋がり」「過去に訪問したWEBサイト」などを反映した、その人だけの検索結果を表示します(google怖っ!)

なんと・・・人によって結果順位が変わるという事になりました・・・

この画期的な「パーソナライズド検索」によって「SEO対策」自体も変化しつつあるようです。

以上が2022年6月の「Qs TALK vol.3」(WEB編)でした!
ちょっと難しかったかな!

次回第4回は「動画編」!

ということで「動画のキホン」。動画の仕組みについてレポートします。

動画はもっと簡単!!! 単純!!!

次回は7月18〜22日更新予定です!
初めてコメントされるIDは認証後の公開となりますので、すぐにページに反映されません。あしからず。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

image studio ESORA天七 →googlemap

(株式会社シップス本社ビル)
メトロ天神橋筋六丁目駅徒歩7分
〒531-0074
大阪市北区本庄東2-5-27
tel:06-6372-8066

image studio ESORA同心 →googlemap

メトロ南森町駅・JR大阪天満宮駅徒歩7分
〒530-0035
大阪市北区同心1-5-11
tel:06-6355-6660

image studio ESORA紅梅 →googlemap

メトロ南森町駅・JR大阪天満宮駅徒歩5分
〒530-0038
大阪市北区紅梅町4-7
tel:06-6882-1666

PAGE TOP